
| プログラム | “天下の中心”で語る 名護屋城クロストーク | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 登壇者 | 高橋英樹氏・平山優氏・久保井朝美氏 | ||||
| 日時 |
令和7年11月23日(日)開演13:20(14:30終了予定)
※「名護屋城博物館入口」バス停から本丸舞台までは徒歩で約20分で、会場までは階段や坂等あります。当日は混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。
|
||||
| 場所 | 名護屋城跡 本丸 ※屋外です(雨天時は名護屋城博物館ホール) | ||||
| 有料エリア(座席あり) |
|
||||
| お申込 受付期間 |
①1次申込受付:令和7年9月8日(月)15:00~10月5日(日)23:59
②2次申込受付:令和7年10月6日(月)15:00~11月6日(木)23:59 ※2次申込受付の開始日を「10月6日(月)15:00~」に変更いたしました。 |
||||
| お申込方法 |
専用のフォーム
お申込みは締め切りました。
|
||||
| 留意事項 |
|
||||
| お問合せ先 |
名護屋城大茶会運営事務局(エンターアイ内) TEL:0952-24-3222(平日10:00~18:00) メール:nagoyajou2025@enter-i.jp |
| プログラム | 肥前名護屋城の価値を読み解く お城EXPOトーク 第1部・第2部 |
|---|---|
| 登壇者 |
第1部:平山優氏(10:30~)「豊臣秀吉と名護屋城―かつて日本の中心が肥前名護屋にあった時代―」 第2部:宮武正登氏(11:30~)「日本城郭史上の名護屋城の評価」 |
| 日時 |
令和7年11月23日(日)開演10:30(第2部12:20終了予定)
※「名護屋城博物館入口」バス停から名護屋城博物館ホールまでは徒歩で約10分です。当日は混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。
|
| 場所 | 名護屋城博物館ホール |
| 定員 | 500名 |
| 観覧料 | おひとり1,000円(先着順) ※高校生以下、障害者手帳又は指定難病医療受給者証の所持者とその介助者1名は無料(ただしお申込みが必要です。) |
| お申込 受付期間 |
①1次申込受付:令和7年9月8日(月)15:00~10月5日(日)23:59
②2次申込受付:令和7年10月6日(月)15:00~ ※好評につき受付期間を延長。ただし完売次第、受付終了します。 |
| お申込方法 | 専用のフォーム |
| 留意事項 |
|
| お問合せ先 |
名護屋城大茶会運営事務局(エンターアイ内) TEL:0952-24-3222(平日10:00~18:00) メール:nagoyajou2025@enter-i.jp |
| プログラム | 肥前名護屋城の価値を読み解く お城EXPOトーク 第3部 |
|---|---|
| 登壇者 | 小和田哲男氏「縄張名人黒田官兵衛の集大成 名護屋城」 |
| 日時 |
令和7年11月23日(日)開演14:50(15:50終了予定)
※「名護屋城博物館入口」バス停から名護屋城博物館ホールまでは徒歩で約10分です。当日は混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。
|
| 場所 | 名護屋城博物館ホール |
| 定員 | 500名 |
| 観覧料 | おひとり1,000円(先着順) ※高校生以下、障害者手帳又は指定難病医療受給者証の所持者とその介助者1名は無料(ただしお申込みが必要です。) |
| お申込 受付期間 |
①1次申込受付:令和7年9月8日(月)15:00~10月5日(日)23:59
②2次申込受付:令和7年10月6日(月)15:00~ ※好評につき受付期間を延長。ただし完売次第、受付終了します。 |
| お申込方法 | 専用のフォーム |
| 留意事項 |
|
| お問合せ先 |
名護屋城大茶会運営事務局(エンターアイ内) TEL:0952-24-3222(平日10:00~18:00) メール:nagoyajou2025@enter-i.jp |
| プログラム | 草庵茶室体験プログラム |
|---|---|
| 日時 |
11月24日(月・祝)
≪昼の部≫ ①10:30~ ②11:00~ ③11:30~ ④12:00~ ⑤15:00~ ⑥15:30~ ≪夜の部≫ 17:30~ ※夜の部は閉館後の博物館における貸切での体験になります。 |
| 料金 |
≪昼の部≫ 1,000円
≪夜の部≫ 10,000円 |
| 定員 |
各回4名
|
| お申込方法 |
申込方法 事前申込、先着販売となります。
専用のフォーム
|
| プログラム | 能楽の聖地“名護屋城”で堪能する能と狂言 |
|---|---|
| 日時 |
11月23日(日) 14:50~15:50
|
| 出演者 | 能:多久島 法子 氏 狂言:吉住 講 氏 |
| 紹介文 |
茶苑「海月」の庭園に能舞台を設置し、能と狂言の違いやそれぞれの特徴などを体験も交えて楽しく解説します。
この舞台は今回が初お披露目となり、特別な空間で豊臣秀吉が熱中した能楽を、現代の名護屋で体感できる貴重な機会です。 舞囃子「高砂」 は、 能200曲の中でも最も有名で上演回数の多い演目で、能の根元「祈り」と能の力強さを体感できる一曲です。初めて能に触れる方こそぜひこの機会にご参加ください。 |
| 場所 | 茶苑海月 |
| 料金 | 2,000円 |
| お申込方法 | 専用のフォーム |
| お問合せ先 |
名護屋城大茶会運営事務局(エンターアイ内) TEL:0952-24-3222(平日10:00~18:00) メール:nagoyajou2025@enter-i.jp |
| プログラム | 「陣というより、まるで○○!」前田利家陣跡・最新発掘調査成果速報 第2弾 |
|---|---|
| 日時 |
11月23日(日) 16:10~16:45
11月24日(月・祝) 10:30~11:15 |
| 料金 |
1,000円/人 ※前田利家陣カード付
|
| お申込方法 |
前田利家陣跡内に設置した受付にて当日受付・支払となります。
|
| プログラム | “石垣界隈”へようこそ! 石垣に恋した学芸員と歩く名護屋城跡ガイドツアー |
|---|---|
| 日時 |
11月23日(日) 10:00~11:00
11月24日(月・祝) 11:30~12:30 |
| 料金 |
1,000円/人 ※石垣ブック付
|
| 定員 |
60名
|
| お申込方法 |
会場内にて当日受付・支払となります。
|
| プログラム | 名護屋城跡城内ガイドツアー |
|---|---|
| 日時 |
11月23日(日)
①9:30~10:30 ②10:30~11:30 ③11:30~12:30 ④13:00~14:00 ⑤15:00~16:00 11月24日(月・祝) ①9:30~10:30 ②10:30~11:30 ③11:30~12:30 ④13:00~14:00 ⑤14:00~15:00 |
| 料金 |
500円/人
|
| 定員 |
各回20名
|
| お申込方法 |
名護屋城跡観光案内所にて当日受付・支払となります。
|
| プログラム | 屏風絵めぐり |
|---|---|
| 日時 |
11月23日(日) 11:30~12:20
11月24日(月・祝) 9:30~10:20 |
| 料金 |
500円/人
|
| 定員 |
各回20名
|
| お申込方法 |
名護屋城跡観光案内所にて当日受付・支払となります。
|
| プログラム | 太閤道散策ツアー |
|---|---|
| 日時 |
11月23日(日)・24日(月) 9:30~15:30 ※随時受付
|
| 所要時間 |
75分程度
|
| 料金 |
200円/人
|
| 定員 |
各回15名
|
| お申込方法 |
大手口会場内の名豊塾ブースにて当日受付・支払となります。
|
| プログラム | 黄金の茶室体験プログラム |
|---|---|
| 日時 |
11月23日(日) ①10:30~10:45 ②11:30~11:45 ③12:45~15:15 ④15:00~15:15
|
| 料金 | 2,000円/人 |
| 定員 | 各回2名 |
| お申込方法 |
満員御礼
▼
定員に達しましたので、お申込みを締め切りました。
|
| プログラム | “天下の中心”で語る 名護屋城クロストーク | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 登壇者 | 高橋英樹氏・平山優氏・久保井朝美氏 | ||||
| 日時 |
令和7年11月23日(日)開演13:20(14:30終了予定)
※「名護屋城博物館入口」バス停から本丸舞台までは徒歩で約20分で、会場までは階段や坂等あります。当日は混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。
|
||||
| 場所 | 名護屋城跡 本丸 ※屋外です(雨天時は名護屋城博物館ホール) | ||||
| 有料エリア(座席あり) |
|
||||
| お申込 受付期間 |
①1次申込受付:令和7年9月8日(月)15:00~10月5日(日)23:59
②2次申込受付:令和7年10月6日(月)15:00~11月6日(木)23:59 ※2次申込受付の開始日を「10月6日(月)15:00~」に変更いたしました。 |
||||
| お申込方法 |
専用のフォーム
お申込みは締め切りました。
|
||||
| 留意事項 |
|
||||
| お問合せ先 |
名護屋城大茶会運営事務局(エンターアイ内) TEL:0952-24-3222(平日10:00~18:00) メール:nagoyajou2025@enter-i.jp |
| プログラム | 肥前名護屋城の価値を読み解く お城EXPOトーク 第1部・第2部 |
|---|---|
| 登壇者 |
第1部:平山優氏(10:30~)「豊臣秀吉と名護屋城―かつて日本の中心が肥前名護屋にあった時代―」 第2部:宮武正登氏(11:30~)「日本城郭史上の名護屋城の評価」 |
| 日時 |
令和7年11月23日(日)開演10:30(第2部12:20終了予定)
※「名護屋城博物館入口」バス停から名護屋城博物館ホールまでは徒歩で約10分です。当日は混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。
|
| 場所 | 名護屋城博物館ホール |
| 定員 | 500名 |
| 観覧料 | おひとり1,000円(先着順) ※高校生以下、障害者手帳又は指定難病医療受給者証の所持者とその介助者1名は無料(ただしお申込みが必要です。) |
| お申込 受付期間 |
①1次申込受付:令和7年9月8日(月)15:00~10月5日(日)23:59
②2次申込受付:令和7年10月6日(月)15:00~ ※好評につき受付期間を延長。ただし完売次第、受付終了します。 |
| お申込方法 | 専用のフォーム |
| 留意事項 |
|
| お問合せ先 |
名護屋城大茶会運営事務局(エンターアイ内) TEL:0952-24-3222(平日10:00~18:00) メール:nagoyajou2025@enter-i.jp |
| プログラム | 肥前名護屋城の価値を読み解く お城EXPOトーク 第3部 |
|---|---|
| 登壇者 | 小和田哲男氏「縄張名人黒田官兵衛の集大成 名護屋城」 |
| 日時 |
令和7年11月23日(日)開演14:50(15:50終了予定)
※「名護屋城博物館入口」バス停から名護屋城博物館ホールまでは徒歩で約10分です。当日は混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。
|
| 場所 | 名護屋城博物館ホール |
| 定員 | 500名 |
| 観覧料 | おひとり1,000円(先着順) ※高校生以下、障害者手帳又は指定難病医療受給者証の所持者とその介助者1名は無料(ただしお申込みが必要です。) |
| お申込 受付期間 |
①1次申込受付:令和7年9月8日(月)15:00~10月5日(日)23:59
②2次申込受付:令和7年10月6日(月)15:00~ ※好評につき受付期間を延長。ただし完売次第、受付終了します。 |
| お申込方法 | 専用のフォーム |
| 留意事項 |
|
| お問合せ先 |
名護屋城大茶会運営事務局(エンターアイ内) TEL:0952-24-3222(平日10:00~18:00) メール:nagoyajou2025@enter-i.jp |

写真:Google社「Google マップ」
①唐津駅の臨時バス乗り場は、駅北口を出てすぐ。「名護屋城博物館入口」バス停までは約55分です。

写真:Google社「Google マップ」
②唐津市内・大手口では、臨時バスと路線バスでのりばが異なりますので、ご注意ください。

写真:Google社「Google マップ」
③西唐津駅の臨時バス乗り場は、西唐津駅の向かいです。道路が近いですのでご注意ください。

④臨時バスと路線バスで「のりば」と「降り場」が異なります。ご注意ください。
ここから会場までは徒歩6分。
※会場=大手口会場まで徒歩6分、本丸会場までは徒歩20分。
※名護屋城跡はとにかく広いです。時間に余裕をもってご来場ください。
※時間には余裕をもってご来場ください。
※運行時間は、天候や当日の道路状況により遅れが生じることがあります。


路線バスについて
昭和バスホームページ【P1】 名護屋城跡駐車場(60台) ※シャトルバスなし

写真:Google社「Google マップ」

写真:Google社「Google マップ」

写真:Google社「Google マップ」
シャトルバスなし。大手口会場まで徒歩3分、本丸会場まで徒歩13分。
一番最初に満車になる駐車場です。
【P2】 多目的広場駐車場(60台) ※シャトルバスなし

写真:Google社「Google マップ」
シャトルバスなし。茶苑海月まで徒歩2分、大手口会場まで徒歩5分
開始まもなく満車になることが予想されます。
【P3】 鎮西市民センター駐車場(140台) ※シャトルバスあり

写真:Google社「Google マップ」
シャトルバスあり。名護屋城方向を見て、左折。

写真:Google社「Google マップ」
急な坂道を上ったら駐車場です。

写真:Google社「Google マップ」
唐津市鎮西市民センター前と建物の裏手にも駐車スペースあり。
シャトルバスのりばは、市民センター正面玄関前です。

当日の天候、交通状況により遅延が生じることがあります。
【P4】 呼子公民館駐車場(200台) ※シャトルバスあり

写真:Google社「Google マップ」
「伊達政宗陣跡交差点」を右折

写真:Google社「Google マップ」
「徳川家康別陣跡入口交差点」を左折

写真:Google社「Google マップ」
約300メートルほどで「呼子公民館」に到着。シャトルバスあり。

当日の天候、交通状況により遅延が生じることがあります。
【P5】 海青中学校駐車場(50台) ※シャトルバスあり

写真:Google社「Google マップ」
名護屋城方向をみて、左折。

写真:Google社「Google マップ」
正門を入って右側が駐車スペースです。

当日の天候、交通状況により遅延が生じることがあります。
【P6】 鎮西スポーツセンター駐車場(300台) ※シャトルバスあり

写真:Google社「Google マップ」
セブンイレブン唐津鎮西打上店を過ぎ、打上小学校が見えたら左折。

写真:Google社「Google マップ」
道なりで1キロメートルほど進みます。

写真:Google社「Google マップ」
直進してください。手前の駐車場は駐車できません。

写真:Google社「Google マップ」

写真:Google社「Google マップ」
200メートルほど直進すると駐車場入口があります。右折。

写真:Google社「Google マップ」
右折後さらに50メートル進み右折(ヘアピン)で、広い駐車場が見えます。

当日の天候、交通状況により遅延が生じることがあります。
【P7】 波戸岬海浜駐車場(200台) ※シャトルバスあり

写真:Google社「Google マップ」
名護屋城跡を通り過ぎて車で約5分。波戸岬キャンプ場に入る駐車場。
(波戸岬第2駐車場)。シャトルバスは、この第2駐車場からとなります。

写真:Google社「Google マップ」
波戸岬第2駐車場から50メートル先にある第1駐車場。
シャトルバスご利用者は、第2駐車場まで徒歩移動をお願いします。
(第2駐車場まで徒歩1分)

当日の天候、交通状況により遅延が生じることがあります。